第19回茨城県スポーツ少年団バドミントン大会 参加報告
2月11日(火)にまるたか観光アリーナで開催されました第19回茨城県スポーツ少年団バドミントン大会に参加しました。
選手の結果は以下の通りです。
○5年男子
ゆうしょう 準優勝(棄権)
◯4年男子
ゆうじん 2回戦敗退
◯3年以下男子
りょういち 3位
ゆうが ベスト8
るいと 1回戦敗退
ちふん 1回戦敗退
こうざん 1回戦敗退
◯6年女子
ゆう 優勝
ちづる 3位
ひかり ベスト8
ゆずき 3回戦敗退
ことは 3回戦敗退
川さき 2回戦敗退
しほ 1回戦敗退
○5年女子
ゆい 優勝
せんか ベスト8
藤ゆうな ベスト8
ゆいか 3回戦敗退
りりは 2回戦敗退
有ゆうな 2回戦敗退
みな 2回戦敗退
せりあ 1回戦敗退
ゆな 1回戦敗退
りさ 1回戦敗退
○4年女子
はるね 優勝
みお 2回戦敗退
みさき 2回戦敗退
みおり 2回戦敗退
○3年以下女子
さら 優勝
ともか 準優勝
はな ベスト8
さゆみ 2回戦敗退
にじの 2回戦敗退
金さき 2回戦敗退
にじは 2回戦敗退
15点打ち切りの気の抜けない、緊張感のある試合の中、女子はすべての種目で優勝と素晴らしい結果となりました。
15点であるため、スタート時の緊張や競った場面の不安からミスが増え、流れが悪い試合もありました。
試合は誰でも緊張や不安になるものです。
緊張や不安となる=ミスをしてしまうではなく、緊張をしないと良いプレーができないとの認識に切替えて、緊張したけど良いプレーができた、良い成績を残した時のイメージを考えるように試合に入ってみてください。
今回も審判や選手のサポートをしていただきました保護者のみなさま、ご協力に感謝いたします。
最後に、本大会を主催していただきました茨城県バドミントン少年団連盟のみなさま、ありがとうございました。


第19回茨城県スポーツ少年団バドミントン大会結果
https://hartono.jp/wp/uploads/dd9c096deeba4bb0eb184698a7d6194e-6.pdf
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません